« 250SB・Dトラッカーの”足回りライトチューン” | メイン | 今年もありがとうございました »

2006年12月21日

XR100モタード カスタム DRCイージープロクラッチレバー

XR100モタード カスタムスペックに書ききれなかった事をココで紹介。

DRCのイージープロクラッチレバー

xr100mc.lever1.jpg

xr100mc.lever2.jpg

ノーマルのXR100モタードは、
クラッチの遊び調整がレバー側で、できない構造になっている。

街中では、そう頻繁にクラッチの調整をする事はないが
(実は06NANKAI鈴鹿ミニモト4耐に出場したRCVミニ:通称 ”Qちゃん” に付けていた)
レースでは結構、頻繁に調整する。

特に耐久レースやオフロード系のレースでは ”半クラッチ”も多用するので、
ヤッパリ手元で調整できたほうがいいよね?!

しかも、<DRCイージープロクラッチレバー>はアジャストダイヤルストッパーを
装備することで、工具を必要とせず走りながらでも
左手で簡単にワイヤーの遊びの調整が可能。
*注意 ロードレースでは走行中に調整する事は危険行為とみなされます

ダイヤル部にはボールベアリングを採用し、1/4回転ごとにカチッと止まり
確実な調整が可能。

うちのXR100モタードには
NECTO クラッチカバーキット センタープッシュ式 ショットタイプ>が
装着されているので、ノーマルのクラッチレバーだと、クラッチが滑るんじゃないか
と思うぐらい異常に軽くなる。

まあ、軽くなるのに越した事はないんだけど、人によっては”たよりない”と
感じる人がいるかも・・・。

実は、この<DRCイージープロクラッチレバー>を取り付けるに当たって、
ワイヤーも換えなくてはいけない。
ノーマールのワイヤーだとつかないんです。 中大型車についているワイヤーでないと。
タイコの大きさやワイヤーホルダーの径が違います。

うちの ”Oちゃん”には ”Kawasaki ZX-9R(E)”のが付いてます。

motosalgo005.jpg

別に手持ちの物で長ささえ合えばイイのではないでしょうか?

ワイヤーを交換する事で”重さ”は出ます。
(もしかしたらうちで使った物の中身が少し錆びてるのかな?)

でも、<DRCイージープロクラッチレバー>は標準でベアリングが内蔵されているため、
レバー操作がスムーズに動くのでそんなに苦にはなりません。

もう一つ。
ノーマルのクラッチレバーは左のディマースイッチ
(ウインカーとかホーンのボタンが付いているアルミのボックスのことね)
についていて、<DRCイージープロクラッチレバー>を付けようとすると、
もともとあったノーマルのレバーを付ける所が邪魔になる。

xr100mc.lever4.jpg

これを削ってあげなければならない。
結構、ノコギリでガリガリしました。

皆さん、怪我などしないように注意してください。


あっ! 後もう一つ。
このレバーにはミラーを付けるホルダーがホルダーが付いていない為
後付けのミラーホルダーが必要になりますよ!

投稿者 moto : 2006年12月21日 21:05

コメント